エレキギターを購入しようとして気になることといえば値段による違いでしょう。
エレキギターは安い物で一万円台、高い物は数十万円台と値段の幅がとても広いです。
その中で高い物と安い物の違いはどのような物なのでしょうか。
今回は初心者に向けてエレキギターの種類について伝えていきます。
それではご覧ください!!
スポンサードリンク
エレキギターの値段の違い
高いギターと安いギターの違いは音の違いと耐久性の違いの二つがあります。
まず、音の違いですが、感覚的な話になってしまいますが、高いギターはしっかりとした音がして、サステインと呼ばれる音の伸びが良いです。
ここら辺は実際に弾いてみないと分かりませんが、あえて例えるなら音の密度が濃い音がするといった表現が適切でしょうか。
良い音が鳴る理由は当然ですが良いパーツと木材を使っているからです。エレキギターは木が鳴った音をピックアップと呼ばれるマイクの役割をするパーツでひろい、電気信号に変換してシールド呼ばれるコードを通してアンプに送られて音が鳴ります。
その過程の木とピックアップに高級な物が使われます。良い木材は良く鳴るので、良い木材を使用しているギターはアンプを通さない生音が大きいですね。特に音をひろうピックアップが音に与える影響は大きく、安いギターに高いピックアップを無理矢理搭載すると音が劇的に変わるケースが多いです。
普通の楽器と違い楽器そのものの音を電気信号に変えるので電気系統のパーツが音に与える影響が大きく、ギターの他にギターとアンプをつなぐシールドと、その間に挟んで音を変えるエフェクターはなるべく高い物を使うことをおすすめします。
耐久性の違いですが、安いギターは前述の電気系統のパーツに安価な物を使っているので、壊れてしまいやすいです。
また、電気系統のパーツ以外にもペグというチューニングに関わるパーツが安価だとチューニングが安定しにくく演奏に影響します。
高いギターの方が長く使用でき、音も良いということです。
スポンサードリンク
初心者にはどれくらいの値段のがおすすめ
初心者が高いギターを持つのは良いことだと思います。良い音に触れることは重要ですし、良いギターは癖が少ないですから。しかし、初心者の方でまだギターを継続するか分からないし、経済的に余裕のない人におすすめの価格帯は三万円台のギターです。
一万円台のギターも通常に使用する分には困りませんが、木がほとんど鳴らなく、アンプを通してもあまり良い音がしません。エレキギターの音を最低限出したいなら三万円台のギターが最低レベルです。アンプで弾く機会が多かったり、経済的に余裕がある人は五万円台のギターを買っても良いかもしれません。
ここまでメーカーではなく金額を中心にしていますが、エレキギターの場合は二十万円台までは金額に応じて質が上がるので、金額を目安に考えても問題はないです。
みんなどれくらいの相場を使っている?
上手い人が十万円の国産ギターを使っていたり、初心者が有名メーカーのギターを買うこともあるので一概には言えませんが、新品の場合
1~5万円 初心者 有名メーカーの傘下のメーカーのギターを購入可能
6~12万円 中級者 有名メーカーの下位モデルや国産ギターの上位モデルを購入可能
13万円~ 上級者 有名メーカーのギターを購入可能
といったところでしょうか。
しかし、アマチュアのライブをライブハウスに見に行くと実感しますが、有名メーカーのギターを持っているプレーヤーが上手いとは限りません。あくまでも目安として考えて貰いたいですね。
ネットでギターを購入するなら楽器販売大手の「石橋楽器店」がおすすめ!
楽器の品ぞろえは日本最大級!
中古商品は10,000点以上掲載!自分にあうギターが見つかると思います!
まとめ
高いギターと安いギターの違いは実際に弾いてみるのが一番ですので、興味を持った人は是非楽器屋さんで試奏してみてください!!きっと違いが実感できると思います。
それでは良い音楽ライフを!!