• アコースティックギター
    アコースティックギター(初心者)の選び方とおすすめのギターはこれ!
    2017年8月28日
  • 初心者におすすめのギター
    【70代男性】まさか!ギターがわずか30日でスラスラ弾けました!
    2017年10月7日
  • 弾き方
    ギターがうまくならない3つの原因!対策は?
    2018年2月8日
  • アコースティックギター
    誰でも簡単にできるギターの消音の方法!
    2017年10月12日





ギターを弾いていると指が痛くなることがあります。ギタリストなら誰しも通ってきた道なのではないでしょうか?
しかし、初心者の方の場合「こんなに指痛いのか!」と感じることもあるかもしれません。

中には、指が痛いからという理由でギターを断念する人も……。
そこで今回はギターを弾いていて指が痛くなる原因とその対策について考えていきたいと思います。

スポンサードリンク

指が痛くなる原因とは?

ギターを弾いていて指が痛くなる原因はいくつか考えられます。代表的なものを見ていきましょう。

指の皮が薄い場合

ギター初心者の方の場合、指の皮が薄いせいで指が痛くなっている可能性が非常に高いです。
もしも知り合いにギターを長年やっている人がいたら、指を触らせてもらってみてください。きっと指先の硬さに驚くと思いますよ。
人間の身体とは不思議なもので、負荷がかかると強化されます。

例えば足のかかとなどは、大抵の人がカチカチですよね。それは歩くことによって日常的に負荷がかかり、強化されて、皮が厚くなっているからなのです。
指先も同様で、ギターを弾いている内に自然と皮が厚く硬くなってきます。

弦を強く押さえすぎている場合

ギターを弾いていて指が痛くなる場合、弦を強く押さえすぎているというケースも考えられます。
特に初心者の方の場合、弦を押さえるのに慣れていないため、しっかり弦を押さえようという意識が強すぎて力が入りすぎていることが多いです。
あまりに強く弦を押さえる癖をつけてしまうと、指が痛くなるだけでなく、その後のギターの上達にも影響が出る可能性もあります。
具体的には、押弦のフォームが悪くなる、スムーズなフィンガリングの妨げになる、演奏した時にピッチが狂うなどという症状が挙げられます。
弦を強く押さえすぎている場合には、早急に直すことをおすすめします。

弦のテンション感が高すぎる場合

弦のテンション感とは、ざっくり言えば、弦を押さえるときに必要な力のことです。
ギターは弦を張って演奏する楽器なので、弦には必ず張力(=テンション)が発生します。

テンションは、音程を決めるために必要な要素で、ある一つの音程を弾く場合、必ず同じ数値になります。
また、テンションを緩めれば音程は低く、テンションを高めれば音程は高くなります。
なので、チューニングを高くすれば弦を押さえるのに必要な力も多くなりますし、低くすれば楽に弦を押さえることができます。

しかし、同じ音程(=同じテンション)を押さえても、ギターによって軽い力押さえられるものと、強い力が必要なものがあります。
理屈の上ではテンションが変わらないはずなのに、感覚的にはテンションが変わったように感じるわけです。この感覚的なテンションをここではテンション感といいたいと思います。

さて、前置きが長くなりましたが、テンション感が高くなるのにはいくつかの原因が考えられます。
弦が太い場合、弦高が高い場合、フレットが削れ過ぎている場合などが代表的な例です。
まず、弦の太さについてですが、弦は太くなれば太くなるほど押さえるのに大きな力が必要になります。
エレキギターとアコースティックギターを弾き比べたとき、アコギの方が弾きづらく感じるのは、一般にアコギはエレキより太い弦を張るからです。

また、弦に使われる素材によってもテンション感は変わるという人もいます。
次に弦高ですが、弦高が高いと、弦をフレットの位置まで押し込むのに必要な距離が増えてしまいます。そのため指先への負荷が高まりテンション感が上がってしまいます。

フレットの削れについても同様で、フレットが削れてくると削れた分だけ、弦を押し込むのに必要な距離が増えるので、テンション感が高く感じられてしまうわけです。

スポンサードリンク

指が痛くなった時の対処法

それでは、指が痛くなってしまった時はどうすればいいのでしょうか?
一番大切なのは休養です。
指が痛いのに無理をしてギターを弾き続けていると、痛みが悪化してしまいます。
個人的な経験から言いますと、その影響は翌日以降に出ることが多いです。
指が痛いのを我慢しながら引き続けていると、そのときは感覚が麻痺して痛みを感じにくくなりますが、しばらく時間を置いてからギターに触ると、ものすごく痛く感じてロクにギターが弾けなくなってしまったりします。

なので、ある程度の痛みを指に感じたら少し休むことをお勧めします。
その上で毎日コツコツ練習をしていれば、次第に指の皮が厚くなり、段々と痛みを感じなくなってきます。

痛くならないための予防策

上述したように、指が痛くなるにはいくつかの原因があります。
なので、それぞれに対策を練ることで、指の痛みを予防することができます。

指の皮が薄い場合

これは毎日練習して指の皮を厚くするしかありません。多少の指の痛みは、ギタリストのほとんど全員が経験しています。なので指の皮に関しては、事前に完璧な予防策を取ることはできません。
無理をしすぎず、毎日楽しくギターを弾いている内に自然と解決されるのを待ちましょう。

弦を強く押さえすぎている場合

弦を強く押さえすぎている場合、押弦の効率が悪い可能性があります。良いフォームを意識して、最小限の力で押弦するように練習しましょう。
現代では、ネット上でも参考になる動画やサイトがたくさんあります。また、評判のいい教則本を買って研究するのもいいと思います。
フォームが良くなれば自然と余計な力が抜け、音色や音程も良くなりますよ!

弦のテンション感が高すぎる場合

弦のテンション感が高いと感じる場合は、まず、弦を細いものに変えてみましょう。
弦を細いゲージにするだけで、格段に弾くのが楽になると思います。
ただし、弦の太さは音色にも影響を与えます。

もし太い弦の方が好みの音色だった場合には、指の皮が厚くなるまで修行あるのみです!
また、ゲージを極端に変えてしまうと、ナットの溝と弦の太さが合わなくなる場合があるので注意しましょう。
大抵のギターなら問題はないと思いますが、今使っているギターがかなり太い弦用に調整されたもので、弦を細くした結果音が変になったと感じたなら、楽器屋などで相談することをお勧めします。

次に弦高ですが、弦高を調整するのは初心者だとハードルが高いと思うので、まずは自分のギターの弦高を把握するところから始めましょう。
弦高は12フレットに物差しを当てて弦との距離を測ります。

エレキの場合、6弦で2mm前後、1弦では1.5mm前後が標準と言われています。アコギの場合はエレキよりも約0.5mmほど高く、6弦で2.5mm前後、1弦で2.0mm程度が標準です。
これよりも明らかに弦高が高くて弾き辛いと感じているなら、自分で調整するなり、楽器屋などに持って行って調整してもらうなりするといいでしょう。

一つ注意点として、弦高を変えた場合はオクターブの音程がずれるので、オクターブチューニングをしっかりしましょう。
フレットが削れ過ぎている場合は、フレットの摺合せと弦高の調整を行うことで快適な状態にすることができます。
フレットの摺合せはとても難しい作業なので、プロに任せた方が無難です。

まとめ

ギターを弾いていて指が痛くなるのは、一種の通過儀礼のようなものです。
ほぼ全てのギタリストが経験していると思います。
ですが、適切なフォームでの練習や適切な調整を施したギターを使うことで、かなり軽減することができます。
毎日コツコツ練習して、指の皮を厚く鍛え、充実したギターライフをエンジョイしたいですね!

スポンサードリンク





ギター購入なら 楽器販売大手の「石橋楽器店」がおすすめ! 楽器の品ぞろえは日本最大級! 中古商品は10,000点以上掲載!自分にあうギターが見つかると思います!
関連キーワード
弾き方の関連記事
  • ギターのアルペジオの選び方のポイント!上達するには?
  • 指痛い! ギターを弾いていて指が痛くなる原因と対策
  • ギターのワイヤレス比較!機能や値段は?
  • ギターは何歳からがベスト?遅くなっても大丈夫?
  • ギターがうまくならない3つの原因!対策は?
  • ギターは手が小さい人でも上達出来る!その方法とは?
おすすめの記事